こんにちは!リブインコンフォートでECサイト運営を担当している吉田と申します。
30代、1児の母です。
前回は、私が初めて Ashleigh & Burwood のフレグランスランプを使った時の失敗談をお話しさせていただきましたが、
今回も、懲りずに(汗)失敗談の続編をお届けしたいと思います!
入社初日の夜。
ドキドキの一日を終えて、初めてのフレグランスランプを焚いてみました。
「せっかくだから朝まで香りを残しておきたい…」と、リビングで焚いたランプのサブキャップを閉めずにそのままにしておいたのです。
翌朝。寝室から出てみると…
リビングから廊下まで、濃厚な香りが充満!(笑)
そして朝サブキャップを閉めました。
翌日、再びランプに火を灯そうとしたところ、
「あれ、オイル、こんなに減ってる!?」と1日で結構なオイルを消費してしまったことに気がついたのです。
そうなんです。
サブキャップを閉めないと、オイル内のアルコールが揮発してどんどん減ってしまうんです…!
こんな失敗をされた方いませんか!?
サブキャップを開けたままにしている間は触媒燃焼が続いており、オイルは減り続けます!(一度サブキャップを閉めて触媒燃焼が止まっても、再度サブキャップを開けた場合は、オイルが少しずつ減ってしまうので、ランプを使用しないときは常にサブキャップを閉めていることをおすすめします。)
私のようなもったいない経験をしないよう、ぜひ使用シーンに応じて、上手にランプを活用してみてください!
今回は暮らしをちょっと豊かにするフレグランスランプの活用シーンをご紹介します♪
例えば、こんなシーンで…
<お食事後のティータイムに>
食事の後のにおいをすっきりリセット。
お気に入りの香りを焚けば、リラックスしたひとときを演出できます。
<一日の終わりに至福の睡眠を>
就寝前にランプの優しい香りに包まれれば、心身ともにリラックス。
清らかな空気の中で、質の高い睡眠をサポートします。
<オフィスやお店の受付に>
お客様をお迎えする空間に洗練された香りをプラス。
心地よい香りは、会話のきっかけにもなり、印象アップにも繋がります。
<雨の日のリフレッシュに>
どんより空模様の日も、フレグランスランプの癒し・消臭効果で室内はいつも爽やか。
心地よい香りに包まれ、気分も晴れやかに。
香りのある暮らしで、忙しい毎日の中に心地よいひとときを。
次回は失敗しないぞ…!と心に誓いつつ(笑)、
皆さんもぜひ、自分に合った香りのある時間をお楽しみください♪
そのほか、なにかフレグランスランプの使用方法に困ったら、【よくあるご質問】をご参照ください。